DETAIL
商品の特徴
•ツボには、犬の表情が描かれています。
•柄側と小皿は赤の単色で重なり具合で模様が浮き上がり、深い色合いが出ている窯変柄です。
•小皿は一部へこんでおり、レンゲはつぼが深いのでスープなどがすくいやすいです。
商品詳細
レンゲ
サイズ:126mm×32mm
重さ:24g
手触り:机に接触する部分は滑らないようにザラザラしており、それ以外は滑らかです。
小皿
サイズ:6mm×1.5mm
重さ:46g
手触り:裏面はザラザラしており、それ以外は滑らかです
商品説明
レンゲは、正式名称[散蓮華]といい、蓮の花びらに似ていることからそう呼ばれるようになったそうです。そして、つぼの部分には、犬の表情が描かれており、柄側は、窯変という柄で窯で焼いております。
窯変の特徴としては、釜の中での炎の具合や色を付けるための薬色の物質の変化によって柄が変わります。
そのため、炎による現象から[火変わり]とも呼ばれてます。
偶然できる柄なのでどんな柄になるかが楽しみな要素です。
使用方法
レンゲと小皿を一緒に使うことも出来ますし、別々でお使いいただけます。
レンゲは、スプーンなどをすくうのにお使いいただけます。
小皿は、醤油などを入れるのに使ったり、レンゲの他に箸などを置く箸置きとしてお使いいただけます。
⚠注意点
※とても割れやすいので扱いには注意してください。
※手作業かつ窯変柄なので、写真と実物に多少の違いがあるのでご了承ください。